介護のプロとは

介護と言うと4K(「きつい」「汚い」「危険」「給料が安い」を連想する人がたくさんいます。
実際、介護職が平均5年で辞めていくとのデータがあるそうです。
私は、介護に専門性が発揮されていないことがその原因だと思っています。
わが国では長年家族による介護が当たり前でした。高齢化だけでなく、要介護状態で長生きするようになったことから、介護の社会化をうたった介護保険が施行されたのが2000年です。
この流れから、介護の仕事は介護する家族の肩代わりだと考えている人が多数います。
この考え方からは、介護に専門性は生まれてきません。

私の家族が要介護になれば私は家族の介護者の役割を担うことになります。
つまり素人の私が明日から介護者なのです。
素人の肩代わりなら専門性がなくてもできて不思議ではありません。
私が将来介護してもらう必要ができた時、つまり自分で自分のことができなくなったとき、家族に私が満足する介護が出来るとは思いません。
私が受けたい介護は、自分でして来た自分へのケアが自分でできなくなったときに、自分がするのと同じかそれ以上にしてくれる介護です。

介護のプロとはセルフケアができなくなった人に、本人がするよりも快適なケアを提供できる職人ではないでしょうか。
私が認知症になって、こうして欲しいと言えなくなっても、私が満足するケアをしてもらえる。そんな専門家がいたら、残りの財産全てをかけてもその人に介護をお願いしたいと思うでしょう。

少なくても介護を職業にするのなら、セルフケア以上のケアができないうちは、
本人に出来ることは本人に委ねる賢さが欲しいと思います。
意思表示が言葉でできるのなら、その言葉に従う賢さが欲しいと思います。
言葉が出ない人でも、体が意思表示をしていることを忘れないでほしいと思います。

何かしてほしいことがあっても、この人にはしてほしくないということがあります。
心細くて誰かに抱きしめてもらいたいと思っても、嫌いな人に抱きしめられたいとは思わないように、「死んでもこの人にはしてほしくない」と思うことがあると思います。
歳をとり、社会との結びつきが少なくなると、生きなくてはならない理由が少なくなります。「食べないと死んじゃうよ」なんて脅しにもなりません。

大切なのは、あなたがいるから生きていたいというあなたの存在です。
生きる目標が見えなくなった時に、その目標になれる人に介護されたら幸せだと思います。