職員向けのハラスメント研修

褒めたつもりの一言が相手にとっては不快であった・・。そんな経験ありませんか?

「まだ若いから」「美人だね!かっこいいね!」「男らしくて(女らしくて)」など。

これらが全てハラスメントという訳ではなく「人によって言葉の捉え方が違う」ということを学ぶためにハラスメント研修を受講しました。外部講師による研修では、ハラスメントの種類はどれだけあるのか、ハラスメントの定義とは、から始まり、大人とはなに?ということをグループで話し合いながら意見を書き込み、全体発表をして共有し合いました。

話し合いの中で、相手との信頼関係とコミュニケーションを積み重ね、相手を尊重することで、相手の受け取り方が変ってくるのではないか。

そして自分自身も心と時間に余裕を持つことを意識すれば、発する一言が違ってくる。相手と自分どちらも尊重し大切にすることが必要という気づきもありました。

ハラスメントという言葉の印象が強く、なんだか身構えてしまいますが、知って学ぶことで解決へ進みます。一人一人と向き合うことで、職場内や利用者さんとの仲が深まったらみんなでハッピーだよね♪という気持ちでこれからも学んでいこうと思います!

私が大切にしていること

のなみ訪問看護ステーション
看護師 石川 美保

私が大切にしていることは、仕事でも自分の時間においても「感謝すること」です。

できればそれをきちんと言葉や形にして伝えられたらいいなと思っています。

仕事では利用者様はもちろん、多職種の方々と関わらせて頂いています。いろいろな場面があり、私の看護を受け入れて下さることに感謝、自分がうまくできたことに感謝、うまくできなかったことに優しくお声掛け頂いたり指導して頂き反省できる場があることには更に感謝です。感謝ができなければそこで繋がりが終わってしまうと思っています。

自分の時間でも感謝する場面は色々あり、時に趣味である書道を活用して筆で一筆箋や葉書にメッセージを書いて送らせていただくこともあります。そんな自分がしたいことがあることにも感謝です。

これからもこの気持ちは忘れずに自分らしくいさせてもらえている現状に感謝して日々精進してまいりますのでよろしくお願いいたします。

あいち診療所野並
言語聴覚士 松浦 麻香

私が大切にしていることは「笑顔」です。

「きっとこの世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う」

私が好きな歌の歌詞の一部分です。

言語外来では言葉がでなかったりやりとりが苦手な子供もいますが、一緒に笑って楽しむこともコミュニケーションの1つであると私は思います。

また人生楽しいことばかりではなく、落ち込んだり体調が優れない日もあります。特にリハビリは苦手なこと、大変なことをやっていただくことがあります。外来に来る保護者の方は不安や心配を抱えて来院する方も多いです。その中で私の笑顔を見て少しでも安心して心が和んだり、「もう少し頑張ろうかな」と思えていただけたら嬉しいなと思います。

「誰かの笑顔につられるように、こっちまで笑顔がうつる魔法のように」私に関わる全ての方が少しでも多くの時間を笑顔で過ごせるように、まずは自分が笑顔で過ごしていきたいと思います。

あいち診療所滝の水
調理師 森井 健太郎

私が大切にしていることは「無理をする」ことです。何を言っているのだという感じですが…

私は厨房で調理の仕事をさせていただいておりますが、小腸や大腸などの消化管に炎症が起きる持病があり簡単に言えば常にお腹の調子が悪いです。仕事中に腹痛が続く事も多く、食事にもかなり注意が必要で難しく自分で調理したものが自分で食べられない(食べない方がいい)事もざらにあります。正直、調理という仕事をするにはかなりの無理がありますがそれでも続けたいと思っています。

調理をするにあたって衛生面・美味しいものをつくるを大前提に、食べられる方の身体状況・人数・提供時間など…様々な条件を考慮しなくてはいけません。それに加えて現状維持ではなく、今までの経験を生かしつつ周囲の情報も取り入れスキルアップを心掛け、その都度レシピの追加や修正をする事に充実感を感じています。

したがって頑張れるうちはどんどん無理をしたいと思っております。

憩いの学校

野並通所リハ

新生児の予防接種から在宅看取りまで

 

広報部より

あいち診療所野並の近く、保育園横に花壇があるのをご存じですか?その花壇には綺麗なお花たちや恐竜や車のおもちゃが沢山飾られていて、ちびっこや職員の人気スポットなのです!その花壇を毎日手入れしてくれているのがあいち診療会の裏方を担う「後藤さん」です。利用者さんの送迎などもしているので、お会いした方も多いのではないでしょうか。

職員もちょっと困ったことがあると「後藤さ~ん」とすぐに頼ってしまいます。皆さんもこの顔を見かけたら、是非声をかけてみてください!